5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

加賀市議会 2006-12-18 12月18日-04号

以上のような観点からだけとらえてみても、市民生活は実質的に各種の税金や料金を含めて年々実質増税を迫られ、経済的にも困窮している状況を考えるならば、17年度決算の内容に対して反対せざるを得ないのであります。 以上、討論といたします。 ○議長(西出振君) 新後由紀子君。

金沢市議会 1992-09-30 09月30日-05号

この5年間の勤労者給与総額に対する所得税住民税を加えた税率は、6%台から11%台にまで上昇し、実質増税となっており、また消費者物価は89年から91年までの3年間に 8.9%も上昇しており、この2つ要因実質可処分所得伸びを大きく圧迫しているところであります。 「生活大国」を政策目標に掲げている政府は、今こそ景気回復の突破口とするため、大幅な所得減税を実施すべきであると思います。

加賀市議会 1992-09-30 09月30日-03号

また所得減税に至っては過去5年間も実施されておらず、この5年間の勤労者給与総額に対する所得税住民税を加えた税率は、6%台から11%台にまで上昇しているとも言われており、実質増税というのが実情であります。さらに89年から91年までの3年間に消費者物価は 8.9%も上昇し、この2つ要因実質可処分所得伸びを圧迫しております。 

  • 1